復活の日

クレジットカード申込みヒストリーやスマホなどのガジェットの話題

Atom搭載の富士通「ARROWS Tab」が1台27万8000円、渋谷区の小中学生向けパソコンは”ぼったくり”なのか


渋谷区が「1人1台」を実現するために24億7200万円(1台あたり27万8000円)を投じ、富士通の「ARROWS Tab」を3年リースしたという内容です。


公式

赤字が料金です。LTEモデルのため1台10万8300円
イメージ動画

スクールタブレットQ507/PE & SR-M50AP1製品紹介
スペックです。

MS Officeを載せるので、必然的にフラッシュメモリは128GBとなり料金が高くなります。


記事のまとめは


「3年間、いつでもどこでも制限なしで動画見放題」というサービスを提供するために必要なコストは決して低くなく、ましてやリースが開始された2017年当時では、今よりさらにコストがかさむことが容易に想像できます。


理想的ではあるもののコストが跳ね上がる一方なので、家にWi-Fi環境がない家庭の児童だけLTEモデルを提供すればいいのではないか……という気がしてならない渋谷区のアプローチ。


当時ですら2万円程度で売られていたものと大差ない性能のWindowsタブレットが1台あたり27万8000円で導入された背景には、このような事情があったようです。


売りたい側としては基本、保守費用などのオプションモリモリで売りたいのは、携帯販売に通じるものがありますw


中古では似たようなスペックが



Win8で流れたのでしょうね。


ドンキのタブレット


防水など色々差があります。企業用と違ってコンシューマー向けなんでこの価格でも十分出せます。


個人的には、富士通には非はないと思います。これは渋谷区があれもこれもと手を出した結果、この価格になってしまったということですね。
これ、導入する意味あるのかな?

×

非ログインユーザーとして返信する