復活の日

クレジットカード申込みヒストリーやスマホなどのガジェットの話題

2台持ちDSDV(DSDS)にこだわるわけ

 ケータイなんて1台でいいじゃん!と思う人はすいません。
私、よく家でケータイをどこに置いたか忘れる人なんで、どうしても予備機が必要なんです。(苦笑)
 だから、落下防止をしつつ忘れないように首からぶら下げてます。でも寝るときは外しますが、置く場所を決めてないのでよく朝探すということが多いです。家なら家電で鳴らして探せますが、外出先では一人の場合はそうはいきません。
 あと、バッテリー切れが怖いのでどうしても2台持ちが、20代の時から習慣化してます。さらに2台持ちにすると、発信を相手によって分けれるので、バッテリーの使用が分散され、充電回数が減り、端末のバッテリーの寿命が延びるメリットもあります。


 AQUOS R2 compactと電池タンクモバイルバッテリーを持てば済むのにということはわかってますが、充電回数が増えると、Moto G5 plusのようにあっという間にバッテリーが昇天する可能性もあるので、その悲劇は避けたい。(1台がゲーム機のPS4より高いのですよ!そんなものをポンポン壊すのはちょっとできない)


 また、DSDV機の良さは組み合わせで料金を安くすることもできるし、公衆無線LANをうまく組み合わせて拾えてGBを節約するという醍醐味があります。
 使用についても電話を受けながら調べるとき、2台だと簡単にできます。(結構これ私には重要)
 ガラケー時代からその操作が慣れてしまっていて、例えば、電話番号を知っているのが自分で、私宛に電話がかかり教えてとなった場合、2台持ちだと簡単にもう一台の電話帳から引っ張てこれるからです。(番号違うけど赤外線通信でいつもクローンとしてもう一台を使ってました。今はGoogleアカウントのおかげでその必要がなくなりました。)
 もし電話を一台忘れても、仕事やプライベートで何とかなるバックアップが当たり前の携帯ライフでしたので、、、


 本来なら1台だけなら、組み合わせ的にはドコモケータイプランとワイモバイルあるいはドコモFOMAとワイモバイルが正解だと思いますが、ワイモバイルは公衆無線LAN(ソフトバンクWi-Fi)と10分カケホーダイ付き、キャリア決済もありなので、わざわざ分けなくても一つで完結してしまう最強のMVNOなので1回線にするならこれ1択です。


 その場合はもっとバッテリーが大きいハイエンドのスマホ(iPhone)1台で十分ですが、データ使用量が月平均6GBから7GB前後使うので、ワイモバイルのプランを一つ上のS⇒Mに変えないといけません。料金はいまより1100円高くなり、4月までは2800円、4月以降は3800円となります。


 この料金なら、DSDV(DSDS)のドコモケータイプラン(1320円)に5分カケホ(770円)つけるかFOMA(タイプSSV1000円)にドコモWi-Fi(300円)をつけてを音声専用で、データには5Gぐらいのデータsimを入れた方が安くなります。(5GBの相場は1500円ぐらい)合計は2800円~3500円ぐらいで抑えられ、ワイモバイルより安くなります。


 それなら、リスクも考えてメインのワイモバイルを最低料金で維持しつつ、もう1台安く維持するのがベストという結論に至りました。
 じゃあもう1台の方を、ワイモバイルかUQモバイルにすればいいんじゃね?というのは正解だと思います。実際に1月、DTIをMNPしたとき、ワイモバイルに最初移そうとしましたが、まさかの?当然の?審査落ち(今回のお申し込みに対する審査結果の件でございますが、お申し込みを総合的に検討させて頂きました結果、誠に申し訳ございませんが、ワイモバイル通信サービスのご契約を見合わせて頂く事となりましたのでご連絡申し上げます。←そのままメールをコピペ)でしたので、その希望は無残に打ち砕かれました。
 審査に通っていたら、もう1台をドコモFOMA(ドコモWi-Fi月300円付き1300円)で2回線目割のあるワイモバイル2300円(半年は1700円)で3600円でデータも音声通話も公衆無線LANも強いベストと思われる組み合わせが完成でしたが、、、(´;ω;`)ウッ…
(ドコモFOMAは停波までにFOMA→Xiで安くスマホかiPhoneが買える時に使う弾として維持は決めてました)


このプランが打ち砕かれたので、仕方なしにUQモバイルのデータsimを契約した次第です。
 キャリアは音声として割り切り、データはデータでsimを用意した方が回線品質を保ちつつ、維持できるのが魅力です。ドコモ系の格安simははっきり言ってデータは遅すぎるものばかりなので、サブブランドでキャリアよりは安いデータを運用するのが、コストと満足度のバランスがよいと私は思います。
 あと、ソフトバンク回線は使われているバンドがsimフリー機との親和性が高いので(ドコモだとバンド19がないと地下が痛い、auはもっと対応機を探すのが大変)おススメです。(これがUQモバイルを選ばない理由です。)、ただ、ソフトバンクは田舎に行くと電波がダメな場合が多いので、ドコモ回線は必ず持っていた方が便利です。(ツーリングに出かけると痛感します。)


 最近は裏モナsimやどんなときもWiFi、Chat WiFiなど、月3300円で100GB(ソフトバンク回線)使えるものが出てきているので、それらも含めて考えた方が人によってはよいですね、

ソフトバンク回線の大容量格安SIMの中でChat WiFiがおすすめの理由

どんなときもWiFiの速度は遅い?設定も簡単?6ヶ月使った感想

モナWiFi【裏モナSIM】1GB12.6円の格安SIMより安い300GBプランを先着200名限定提供/ソフトバンク回線

【OPPO RenoA】docomo回線+裏モナSIMで夢の爆速使い放題実現/DSDVとは⁉



 あとDSDVをするにあたって大切なことは、機種選びで対応バンドの確認です。
AQUOS R2 compactとMoto X4の各キャリアの対応状況は


AQUOS R2 compactの対応周波数
LTE B1/3/5/8/11/12/17/19/26/28/41/42
3G B1/5/6/8/19


ドコモが利用している周波数
LTE B1/3/19/28/42
3G B1/6/19


auで利用できる周波数
LTE B1/3/26/28/41/42


SoftBankで利用できる周波数
LTE B1/3/8/28/41/42
3G B1/8

パーフェクトです。


Moto X4の対応周波数


LTE B1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28/38/40/41
3G B1/2/4/5/(6)/8/19(B6含む)


ドコモが利用している周波数
LTE B1/3/19/28/42
3G B1/6/19


auで利用できる周波数
LTE B1/3/26/28/41/42


SoftBankで利用できる周波数
LTE B1/3/8/28/41/42
3G B1/8

B42以外はしっかり対応できてます。UQモバイルでも動作確認おk端末に出てます。
(Moto X4を買った当時、対応バンドがこれほどしっかりしていた技適ありのDSDSモデルはZenFone 3 ZE520KLぐらいしかMoto X4以外では見つからなかった。あちらは防水なしで、1枚はmicrosimなので、simアダプターが必須なので却下しました。)


最後に最近購入したOPPO Reno Aの対応周波数


LTE B1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28/38/39/40/41
3G B1/2/4/5/6/8/19


ドコモが利用している周波数
LTE B1/3/19/28/42
3G B1/6/19


auで利用できる周波数
LTE B1/3/26/28/41/42


SoftBankで利用できる周波数
LTE B1/3/8/28/41/42
3G B1/8


OPPOの本気度がわかる対応状況です。
対応バンドが多いとSoCの価格がバンド数によって上がるので、対応バンドが多いとそれだけ価格が高くなります。OPPOはこれだけバンドを適応していて、よくあの値段にできたなと感心します。


※補足 B42について

各キャリアともキャリアアグリゲーションで用いる帯域であり、高速通信に用いられる。
ようは、B42対応しているとさらに高速のデータ通信ができるようになる。
AQUOS R2 compactはメーカー仕様書にちゃんと対応となってます。


simフリー版のAQUOS sense3とAQUOS sense3 PlusはB42に対応してませんので、ご注意を!
 これだけのスペックで不人気で売れないというのは、シャープさんどこかずれてます。
後継機のR3 compactが出るときはちゃんと修正すれば、売れるかもしれませんね。(出るかは怪しいがw)

×

非ログインユーザーとして返信する